高麗人参と病気の予防・改善~消化器病編~
消化器系の病気の種類
食べ物の消化に関わる臓器はたくさんありますが、中でも「消化器官」とよばれている食道や胃、大腸などは消化において重要な役目を担っています。
消化器官が病気になってしまうと、食べ物の消化に悪影響を及ぼしますし、がんなどの病気にかかった場合は他の場所に転移する可能性があります。
具体的に、消化器系の病気にはどのようなものがあるのかについて、以下の項目で簡単に紹介します。
食道の病気
食道の病気でかかりやすいものを挙げると、逆流性食道炎や食道がんなどがあります。
逆流性食道炎とは、胃酸が食道に逆流することにより、炎症を起こす病気です。胸やけや胸のいたみ、食後に酸っぱい液がこみ上げてくるような感覚を覚えるなどの症状が出ます。
また、食道がんは、食道の粘膜にがんが発生する病気です。原因はさまざまですが、特に喫煙習慣がある人やお酒をよく飲む人に起こりやすいことが分かっています。
胃の病気
代表的な胃の病気には、胃潰瘍や胃がんなどがあります。
胃潰瘍とは、胃の粘膜が傷つきただれて炎症を起こす病気です。ピロリ菌への感染や胃酸、喫煙、暴飲暴食などが原因だといわれています。
また、胃がんは胃の粘膜にがんができる病気です。胃の粘膜が萎縮した状態が続くと、胃がんへと繋がることが分かっています。また、ピロリ菌に感染した状態を放置しておくと、胃の萎縮を起こしやすいことも判明しています。
大腸の病気
大腸炎や大腸がんは、大腸の病気の中でも知名度が高い病気です。
大腸炎とは、名前のとおり大腸に炎症ができる病気のことです。大腸炎にもさまざまな種類があり、大腸の粘膜にただれや潰瘍を起こす潰瘍性大腸炎や、大腸含めあらゆる場所に炎症や潰瘍を発生させるクローン病などがあります。
また、大腸がんは、大腸の中にがんができる病気です。もともと良性だった大腸のポリープががんになることもあれば、大腸の粘膜にがんが直接できることもあります。
消化器系の病気予防や改善には高麗人参が有効
消化器系の病気についてたくさん紹介しましたが、病気によって原因も異なりきます。
そのため、全ての消化器系の病気がひとつの薬や漢方で治せるというわけではありません。
ただし、その中でも比較的あらゆる体調不良に効果的なものがあります。それが高麗人参です。
高麗人参は万能薬ではないため、中には効き目を感じない症状もありますが、高麗人参に含まれているジンセノサイドという成分はさまざまな不調に効くということで注目されています。
高麗人参の効能のひとつとして、免疫力を高めるという効果があります。免疫力が高まるとがん細胞を倒す力が強くなるため、胃がんや大腸がん、食道がんの対策に有効です。
また、ジンセノサイドには血流を改善する力があります。血液にはからだの隅々まで酸素や栄養を届けるという重要な役目を担っているため、血液や血流の健康はからだ全体の健康にも関わってきます。
ジンセノサイドの影響で血流が良くなって、酸素や栄養が消化器官のあらゆる場所へスムーズに行き届くようになれば、各器官が健康な状態へと変わっていくため、消化器官のさまざまな病気に対抗しやすいです。